2020年11月23日
崎津集落その②散策
※画像アップ出来なかったので続きあげるの遅なったー
ひーー>* ))))><マジでほんまにしんどー!515段登ってみ?嫌やわ。
膝笑うでー。
ま、そんな苦労した人にしか見えない景色はあったわけですけどーー
次いこっ!
ほんとに寒くもなく、暑くもない良い気温17度。
崎津集落に来るまでは小雨が降り出したりしてて
「え?傘さして散策ぅぅ???(泣)」
とか最悪パターン想像してたんやけど
なんということでしょう〜〜
着くと同時に雨止んで時折晴れ間が現れまして
天は我に味方せり。は?
ほんまよかったわ。素直に喜ぶ。
というわけで、

崎津教会
ゴシック様式で建てられた素敵な建物。
「崎津諏訪神社」から見えてた教会です。
教会内は撮影禁止で写真はないんやけど、何が珍しいかって、
内部畳敷き。( ・∇・)畳てーー。
和と洋の融合。おもろっ!語彙力なし。
ほんまに不思議な教会。
ま、でも日本人なんやからそうなるかぁ???的な。
ほんま浅い感想でごめんなさい(´⊙ω⊙`)
教会の横を普通に漁師さんが通ってるのが
なんだかシュールな風景でした。
この教会来るまでにも見るとこちょこちょこあったよ。

カケ
海に張り出して設置されている構造物。
ここに船をつけたり、干物を作ったりと、
漁師町ならではの風景。
「男はつらいよ」で寅さんが旅に出るような町やなーー。
昭和を前面に押し出した感想(笑)
や、

トウヤ
家屋と家屋の間にある90cmの小路。
路地裏ってやつ??
島民の交流の場らしいです。
ここで奥様同士がぺっちゃらくっちゃら噂話とかするんやろか??憶測。
そこにぷらっと寅さん登場的な。昭和感。
ほーーー、島民の人達の生活感が感じられる集落散策。
ほんで、これもめっちゃ見たかってん!!

これ↑
は??(・∀・)ちっちゃっ!!とぉっ!!!
だから、これ↓

え。ちっこい。ズーム最大にしてこれ(泣)
え??なに??撮ってる本人もよー見えませんけど(泣)
画像お借りしますーー

マリア像が

崖っぷちに立っておられるのです( ・∇・)なぜにここだったのか。
陸地から近づくにはかなり危険を共にする・・・と思う。
こんな崖っぷちに行く勇気ない( ̄∇ ̄)サスペンスドラマ感満載。
海上クルーズツアーに参加したらマリア様を正面から拝めるんやけど、
ツアー時間2時間。
え。そんな時間の余裕ない(泣)
しかも乗り物酔いしやすい体質な私が最も苦手とする
船。もー無理ーー。
はい、ちっちゃくてただの白い棒??ほんま罰当たり。に見えても船に乗るよりはまし。
「見た」「崎津まで来た」ということが重要。
2時間弱の集落散策。
島の雰囲気ほんまいいねーー。猫が多いのも島ならでは的な。
はい、4時間かけて来た甲斐ありました。満足(*゚▽゚*)
ホテルに向かいましょー。
☆2017年に世界文化遺産に登録された集落。
天草市 観光文化部 文化課世界遺産・文化財係
〒863-8631
熊本県天草市東浜町8番1号
TEL:0969-32-6784 mail
ひーー>* ))))><マジでほんまにしんどー!515段登ってみ?嫌やわ。
膝笑うでー。
ま、そんな苦労した人にしか見えない景色はあったわけですけどーー
次いこっ!
ほんとに寒くもなく、暑くもない良い気温17度。
崎津集落に来るまでは小雨が降り出したりしてて
「え?傘さして散策ぅぅ???(泣)」
とか最悪パターン想像してたんやけど
なんということでしょう〜〜
着くと同時に雨止んで時折晴れ間が現れまして
天は我に味方せり。は?
ほんまよかったわ。素直に喜ぶ。
というわけで、

崎津教会
ゴシック様式で建てられた素敵な建物。
「崎津諏訪神社」から見えてた教会です。
教会内は撮影禁止で写真はないんやけど、何が珍しいかって、
内部畳敷き。( ・∇・)畳てーー。
和と洋の融合。おもろっ!語彙力なし。
ほんまに不思議な教会。
ま、でも日本人なんやからそうなるかぁ???的な。
ほんま浅い感想でごめんなさい(´⊙ω⊙`)
教会の横を普通に漁師さんが通ってるのが
なんだかシュールな風景でした。
この教会来るまでにも見るとこちょこちょこあったよ。

カケ
海に張り出して設置されている構造物。
ここに船をつけたり、干物を作ったりと、
漁師町ならではの風景。
「男はつらいよ」で寅さんが旅に出るような町やなーー。
昭和を前面に押し出した感想(笑)
や、

トウヤ
家屋と家屋の間にある90cmの小路。
路地裏ってやつ??
島民の交流の場らしいです。
ここで奥様同士がぺっちゃらくっちゃら噂話とかするんやろか??憶測。
そこにぷらっと寅さん登場的な。昭和感。
ほーーー、島民の人達の生活感が感じられる集落散策。
ほんで、これもめっちゃ見たかってん!!

これ↑
は??(・∀・)ちっちゃっ!!とぉっ!!!
だから、これ↓

え。ちっこい。ズーム最大にしてこれ(泣)
え??なに??撮ってる本人もよー見えませんけど(泣)
画像お借りしますーー

マリア像が

崖っぷちに立っておられるのです( ・∇・)なぜにここだったのか。
陸地から近づくにはかなり危険を共にする・・・と思う。
こんな崖っぷちに行く勇気ない( ̄∇ ̄)サスペンスドラマ感満載。
海上クルーズツアーに参加したらマリア様を正面から拝めるんやけど、
ツアー時間2時間。
え。そんな時間の余裕ない(泣)
しかも乗り物酔いしやすい体質な私が最も苦手とする
船。もー無理ーー。
はい、ちっちゃくてただの白い棒??ほんま罰当たり。に見えても船に乗るよりはまし。
「見た」「崎津まで来た」ということが重要。
2時間弱の集落散策。
島の雰囲気ほんまいいねーー。猫が多いのも島ならでは的な。
はい、4時間かけて来た甲斐ありました。満足(*゚▽゚*)
ホテルに向かいましょー。
☆2017年に世界文化遺産に登録された集落。
天草市 観光文化部 文化課世界遺産・文化財係
〒863-8631
熊本県天草市東浜町8番1号
TEL:0969-32-6784 mail
Posted by Sen at 14:34
│旅行